一般内科

  • HOME > 
  • 一般内科

一般内科安藤内科おなかクリニックでは、日常生活において身近である急な体調不良(腹痛、下痢、発熱、のどの痛み、せき、たん、吐き気など)をはじめ、「何となく体調が優れない」という症状まで幅広く診療しております。

慢性的な疾患の代表格としてもあげられる生活習慣病は、肥満・高血圧・高脂血症(脂質異常症)・糖尿病など、いずれも動脈硬化を進行させるリスクが高い病気として知られています。そのため、早期の健康管理が必要です。
かかりつけ医がいらっしゃらない方をはじめ、自分の辛い症状が「何科へ相談したら良いのか分からない」という方も、お気軽にご相談ください。

当院では、患者さまのお体と真摯に向き合い、お体の状態について詳しくお聞きいたします。もし、検査が必要となった場合は、検査に関する情報をしっかりとお伝えし、検査結果も丁寧なご説明を心がけています。 診察の際は「いつ頃から・どれくらいの頻度で・どのような症状があるのか」をお伺いします。可能な範囲で構いませんのでお伝えください。

また、既往歴(過去に治療を受けた病気や現在治療中の病気)に関してもお尋ねしますので、ご来院時は忘れずにお薬手帳をご持ちください。

風邪

鼻や喉に感染が起こり、炎症が起きている状態です。症状はくしゃみ・鼻水・のどの痛み・咳・痰に加えて発熱や頭痛、全身倦怠感など全身に及ぶこともあり、その原因の80〜90%がウイルスによるものです。

これらの症状の多くは1週間程度で自然に治りますが、それ以上続く場合は気管支炎や肺炎に進行している可能性があります。
症状が長引くときは早めの受診を心がけましょう。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスに感染する事で起こる病気で風邪よりも比較的急速に、かつ同時に症状が現れる傾向にあります。1〜5日の潜伏期間の後に38℃以上の高熱や関節痛、筋肉痛などの症状が出現します。

これらの症状は、免疫機構の働きが正常であれば1週間程度で治りますが、高齢者や心臓や肺などに慢性の病気を持つ人など、抵抗力の低くなっている方では、インフルエンザ脳症や肺炎を併発しやすく重症化することがあります。
万が一かかってしまった場合の重症化を防ぐためにも、インフルエンザワクチンの接種を積極的に受けるようにしましょう。

花粉症

花粉症はスギやヒノキ、イネ科などの植物の花粉が原因となってアレルギー症状(くしゃみ・鼻水・鼻づまり・眼のかゆみ・のどのかゆみなど)を引き起こします。
我慢しきれない程症状が重くなってから治療を開始したのでは、炎症が進んで回復するまでに時間がかかります。

そこで近年は花粉が飛散する前から治療を始めて症状の進行を防ぐ『初期療法』が定着してきています。症状のない早い段階から薬で治療し、重症化を防ごうというものです。
治療は抗ヒスタミン薬の内服や点鼻薬、点眼薬等があります。また最近では1日1回の服用で即効性があり眠くなりにくい薬や、抗ヒスタミン薬の貼布薬も登場しています。

高血圧

安静状態で血圧が慢性的に正常値よりも高い状態をいいます。しかも症状がないので放置しがちですが、高い状態が続くと心臓や血管に負担がかかるほか、動脈硬化が進み脳卒中や心筋梗塞、心不全などの病気になる危険性が高まります。

これらの病気は適切に血圧を下げることで発症を避けることができるので、高血圧と診断されたら自覚症状がなくても早めに治療をはじめましょう。
高血圧の治療には、生活習慣の改善と薬物療法があります。生活習慣の改善を実行して継続するのは難しいですが、しっかり続ければ薬を軽い種類に変えたり、量を減らしたりできる可能性もあります。

糖尿病

糖尿病とはインスリン(血糖値を下げるホルモン)がうまく働かないため血液中のブドウ糖が慢性的に高くなる病気です。
糖尿病患者さまの数は近年増加傾向にあり、その原因としては食生活の欧米化や運動不足などが影響していると考えられています。
糖尿病で最も怖いのは深刻な合併症(神経障害・網膜症・腎症・動脈硬化など)が起こることです。また家族歴も関係しているとされ、ご家族に糖尿病の方がいらっしゃる場合は注意が必要です。
早めの治療と対策がとても大事な病気です。

脂質異常症

血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪が多すぎる、もしくは善玉コレステロールが少なすぎる生活習慣病です。血液中に余分な脂質が多くなると動脈硬化を起こしやすくなります。加えて高血圧、喫煙、糖尿病、慢性腎臓病などがあるとさらに動脈硬化になりやすくなり、突然心筋梗塞や脳卒中に襲われることになります。
あらゆる疾患の引き金と考えられるため、放置せず早めに医師の診察を受けることが大切です。

TOPへ戻る
058-245-3300058-245-3300 24時間WEB予約24時間WEB予約